2023/10/22 東京・亀戸 カメリアホールにて
国本はる乃10周年記念公演「はる乃祭り」の二日目
国本武春・芸の継承をテーマに敬意を込めた追悼公演が開催される。

ゲストは盟友・春風亭昇太、江戸曲独楽の三増紋之助、紙切りの林家二楽が

芸と語りで参加します。
はる乃は武春の十八番「紺屋高尾」と「水戸黄門漫遊記~散財競争」を上演、
曲師は沢村豊子の弟子で今や豊子芸に迫る勢いの広沢美舟が努めます。

チケット:全席指定の3,000円(当日3,500円)カメリアホール他プレイガイドで7月9日に発売される。


  浪 曲 展

国立演芸場1階・演芸資料展示室 2022年12年1日(木)~2023年3月21日
開室時間 午前10時から午後5時 入場 無料
 国本武春「ザ・忠臣蔵」平成27年3月22日(国立名人会)展示室モニターにて上映

画像クリックで国立演芸場サイトへ

【国立演芸場公演記録映像(編集版)】 ※展示室内のモニターで上映いたします。

・浪花家辰造「黒田節」昭和54年3月29日(「日本の寄席芸」)
・二代目春野百合子「堀部安兵衛」昭和55年1月3日(新春国立名人会)
・国友忠「槍の剛八」昭和55年9月28日(「浪花節名曲撰」)
・国本武春「ザ・忠臣蔵」平成27年3月22日(国立名人会) 
  他

「浪曲展 ―国立劇場所蔵資料にみる」 

 浪曲界は今、第一人者の他界や引退により世代交代が進んでいます。幸い、若い浪曲師たちは自分の個性を意識し、声節で勝負する者、新作の読み物に比重を置く者、笑いを効果的に取り入れる者などバラエティに富み、ファンの増加と若返りが見られます。特にこの5年間は浪曲師だけでなく曲師(三味線奏者)にも入門者が続くという追い風状態になっています。
 幕末に祭文や説経節、阿呆陀羅経を母胎とし、各演者の好みで義太夫、清元、民謡などさまざまな音曲の旋律を加えることによって生まれた浪花節は演者の個性が尊重される芸能です。物語の筋も講談、落語、説話などさまざまなものが原話となっており、自由奔放な話芸だともいえます。時代の変遷にも対応し、明治から昭和にかけて数回にわたる大ブームが起きました。
 今回は国立劇場の所蔵品の中から浪曲に関するものを展示するとともに国立演芸場で収録した公演記録映像も上映し、浪曲の輝かしい歴史を追体験したいと思います。

展示監修:布目 英一(横浜にぎわい座館長)

YouTubeチャンネル 新装しました!

国本チャンネル2022

2022年9月9日 YouTubeの「Takeharudo channel」は「国本チャンネル」に!
「武春ちゃんねる」「はる乃ちゃんねる」の2つのチャンネルを中心に好評を博しています。

武春作品は弾き語り、掛け声教室、古典演目、ブルーグラス、舞台の再現と幅広く 
はる乃作品は木馬亭浪曲定席の映像を中心に25作品をアップ中。
娯楽の殿堂を目指して邁進中! YouTube トップページは↓

https://www.youtube.com/channel/UCQOaeNSB8FOTxOjmj1vBOhA



国本武春 古典浪曲傑作撰 第四集 取り扱い再開
XQBT-1114(CD) 税込定価2,500円  発売:武春堂

01.忠臣蔵~赤垣源蔵徳利の別れ         
02.原敬の友情  
 
特集:沢村豊子

どかーん!武春劇場 Vol.3

国本武春 掛け声講座完全版 これであなたも浪曲通

ミラクル忠臣蔵プロローグ 国本はる乃のナレーションからスタートです! YouTube UP 

 






有限会社 武春堂 担当:清水 Email:box@b03.itscom.net TEL:044-854-9208

うなるカリスマ!国本武春 国本武春公式サイト

MENU
PAGE TOP